Blog記事一覧 > 2016 11月の記事一覧
こんにちは!
阿佐ヶ谷の整骨院!
こころ整骨院、阿佐ヶ谷院です!
本日は、朝から雪が降ってますね(゚д゚)!
東京では11月に振るのが54年振りだそうです・・・
さて、本格的に寒くなってきたこの時期、
体を芯から温めてくれるものをご紹介します!
それは・・・
「トルマリン」です (゚д゚)!!!
当院では、患者様をベッドへお通し後、
トルマリンの治療から行っております。
さて、
トルマリンって、一体何でしょう??
トルマリンとは、
ブラジル・インド・中国・アフリカを中心に産出される宝飾用宝石です。
圧力や熱を加えると、電気が発生するという特性があります。
トルマリンの効果について
①微弱電流の発生
この微弱電流が、空気中の水分や人体の細胞に含まれる水分に流れることで、
細胞・神経・筋肉を刺激し、
マッサージ効果・鎮痛効果・血行促進などが得られます。
また、これにより、
免疫力や自然治癒の機能を活性化させる働きがあるといわれています。
②遠赤外線効果
トルマリンは、遠赤外線放射率に優れた鉱石です。
遠赤外線熱エネルギーは、水をなめらかにし、
体をポカポカ芯から温めることで、
筋肉の緊張を緩める作用と、発汗作用を促します。
③マイナスイオンの発生
トルマリンは、僅かな環境の変化(温度・湿度・摩擦・圧力・光対流など)で、
マイナスイオンを発生します。
マイナスイオンの働きは以下の通りです!
①自然治癒力増強
②血液の浄化作用、血圧の調整、血圧の調整、血液濃度の調整
③細胞の免疫力増進
④自律神経に影響を与えて交感神経の興奮を抑えたりする鎮痛効果
さて、この時期、体が縮こまりやすい私・・・
自宅で温めて使えるものを購入し、
さっそく使っています(=゚ω゚)ノ
これでおうちでもポカポカです・・・( *´艸`)
こころ整骨院 阿佐ヶ谷院
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-35-21
℡03-5929-9909
こんにちは!
阿佐ヶ谷の整骨院、
こころ整骨院、阿佐ヶ谷院です!
本日は朝から強い雨が降っており、
気温も低く、とても寒いですね・・・(;´Д`)
ご来院の際は、足元お気を付け下さい!
さて、本日のブラックボードはこちら\(^o^)/
何もしていないはずなのに
いつもより腰が痛い・・・
その原因は何でしょう?
よく治療中に、
「先生、今日は何もしていないはずなのに、
腰がいつもより痛いんです」
というお話をよく聞きます!
確かに急に寒くなったり、
気候の加減で痛みが強くなることがあります。
あと、昨日は痛かったのに、
今日は痛くない!など・・・
痛みが日によって変わる方は、
その方の体力の加減で変わります。
それはなぜかというと、
元気な時、体力がある時は痛くないけど、
少し無理をしたなど、
ちょっとしたことで、すぐ痛くなります。
なぜ、毎年この時期になると、痛いかというと、
毎年この時期に痛めているのです!
なぜ、日によって痛いのか?
それは、痛い日に日に日に痛めているからです!
痛いというのは、
カラダのひとつのサインなのです!
このままほっておくと、
いつか痛みが強くなりすぎて
我慢出来なくなります!
悪化する前にサインを逃さず、
早めの治療をオススメします(=゚ω゚)ノ
こころ整骨院 阿佐ヶ谷院
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-35-21
℡03-5929-9909
こんにちは!
阿佐ヶ谷の整体
こころ整骨院阿佐ヶ谷院です。
今回は、グロインペイン症候群についてです。
鼠径部痛症候群とも言われて、
サッカー選手に多いケガの1つです。
あまり一般的には聞き覚えはないかもしれませんが、
あの中田英寿選手や、
現日本代表キャプテン長谷部誠選手も悩まされた
サッカー選手の言わば、職業病といえます。
グロインペインは、
内転筋腱障害、腸腰筋の機能障害、鼠径管後壁欠損、外腹斜筋腱膜損傷、恥骨結合炎内転筋腱障害、スポーツヘルニア等の総称です。
10代~30代のサッカーをやってる方に多く発症し、
安静にしていれば痛みはないが動き出すと、
また痛くなるのが特徴です。
原因としては、
足関節捻挫、打撲や肉離れ、腰痛など何らかの形で
安定性、可動性、協調性に問題を抱えたまま無理をし続けると
体幹から股関節周辺の機能障害が生じやすくなります。
また、片足で立ってキックを多くするサッカーの動作そのものが
原因となります。
それによって、
体幹から股関節周辺の拘縮や筋力低下や不自然な使い方によって、
可動性(筋や関節の柔軟性)、安定性(骨盤を支えるためも筋力)、
協調性(体幹と下肢の動きが効果的に連動すること)、
といった機能が低下し、痛みと機能障害の悪循環が生じ、
症状が慢性化してしまいます。
従って、
体幹における可動性、安定性、協調性の問題点を
以下のような改善することが良いとされています。
・筋の拘縮に対するトリガーポイント療法
・筋力低下に対する筋力訓練
・股関節だけに負担が集中しないようにするために協調性向上
同時に最優先は、安静になるですが
運動をするとまた痛くなるのがほとんどなので、
改善が必要です。
こころ整骨院阿佐ヶ谷院では、
トリガーポイント治療、
インナーマッスルを強化する楽トレ、
痛みの根本的なアプローチを行う矯正治療
を行っております。
思うようにプレーができなくなった方は
ぜひお悩みを聞かせてください!!
こころ整骨院阿佐ヶ谷院
〒166-0004
東京都杉並区阿佐ヶ谷南1-35-21
TEL03-5929‐9909
こんにちは!
阿佐ヶ谷の整骨院!
こころ整骨院、阿佐ヶ谷院です!
最近、とても寒くなりましたね!
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
先日の社員旅行の写真を眺めておりまして、
温泉がまた恋しくなってしまいました・・・(*´ω`*)
さて、ご来院の際には、
皆さまのあったか~いお話、ぜひ聞かせて下さい!!
本日もお待ちしております(=゚ω゚)ノ!!!
こころ整骨院 阿佐ヶ谷院
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南1-35-21
TEL03-5929-9909