腰痛と言っても色々な腰痛があります。
整体も必要な方も多いですが、色々見極めなければいけません。
前回はその腰痛の種類を幾つか紹介させていただきました。
ここでは腰痛に整体が必要な理由を述べていきたいと思います。
腰痛はトリガーポイントが関係していることが多いです。
トリガーポイントとは?
トリガーとは「引き金」を指し、痛みの引き金になっているポイントのことを指します。
簡単に言うと筋肉のしこりみたいなものができています。
腰痛でお悩みの方はこのトリガーポイントが存在している可能性があります。
自発痛→じっとしていても痛い
関連痛→腰から離れたところにも痛みが出ている(足にまで)
自律神経失調症→トリガーポイントのできているところが脱毛したり、めまい、頭痛など
動作痛→何かの動作で痛む
これらの症状が上げられます。
トリガーポイントは段階によってこれらの症状が違います。
つまり閾値を上げることが大事になります。
閾値とは、ある一定以上の刺激があると痛みとして反応するボーダーラインのことで、閾値が高い方が痛みを感じにくい状態と言えます。
この閾値を上げるのに、整体の指圧や矯正は効果的と言えます。
まず矯正に関しては、背骨の矯正はカイロプラクティックの考えからも出ています。
腰痛の原因となっている筋肉を支配している神経が背骨の脊髄から出ているので、そこの大元を治療しようという考えです。
原因となっている筋肉のトリガーポイントはしこりが大きくなっている状態なので、近くの血流も悪くなっています。
血流が悪いと酸欠を起こすので、痛みとして人間は認識します。
また筋肉にも力が入りにくい状態になっているので神経の伝達も悪くなっています。
そこで、その筋肉を支配している神経のところを矯正すると血流が良くなるのと神経の働きが良くなるので筋肉に力が働きやすくなります。
そして指圧を行うことで、しこりにピンポイントで刺激がうまく入ると、
内因性オピオイドと言う痛みを緩和するシステムが働きます。
経験がある方もいられるかもしれないですが、痛み気持ちいという刺激が体に入ると痛みを抑制するシステムが働きます。
なのでモミモミ系のマッサージより、指圧でいた気持ちいという刺激をする整体院や治療のところが、痛みを取る上では大事になります。
癒されたい方はモミモミ系の方がいいと思います。